![]() インドール化合物およびその使用方法
专利摘要:
新規インドール化合物が開示されている。さらに、上述の化合物を使用してヒトおよび動物の疾患を処置する方法、上述の化合物の医薬組成物、および上述の化合物を含むキットも開示されている。本発明は、5位、6位、および/または7位でも置換されており、5−HT2c受容体選択性を有する、好ましくは、5HT2A受容体および5−HT2B受容体の両方と比較して5−HT2c受容体選択性を有する、新規N置換プシロシン(4−ヒドロキシインドール)誘導体に関する。 公开号:JP2011511810A 申请号:JP2010546107 申请日:2009-02-11 公开日:2011-04-14 发明作者:ニールズ イェンセン,;ハワード;ピー. サード,;ルイス シャスター,;イーリン チャン,;チエ リー,;ブライアン ロス, 申请人:オーガニクス インコーポレイテッド;タフツ ユニバーシティー;ユニバーシティー オブ ノース カロライナ, チャペル ヒル; IPC主号:C07D209-32
专利说明:
[0001] (関連出願) 本出願は、2008年2月11日に出願された米国仮特許出願第61/027,825号に対する優先権を米国特許法§119(e)の下、主張し、この出願は本明細書中に参考として援用される。] [0002] (政府の権利に関する陳述) 本発明は、National Institutes of Health助成金番号R44MH063529によって少なくとも一部が実施された。米国政府は、本発明に一定の権利を有し得る。] [0003] (発明の分野) 本発明は、新規インドール化合物、およびこの化合物をセロトニン受容体で選択的な薬剤として使用することに関する。] 背景技術 [0004] (発明の背景) セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン、5−HT)は、非常に多くの中枢プロセスおよび末梢プロセスに影響を与える重要な役割を担っている。鬱病、不安、統合失調症、片頭痛、嘔吐、食欲の制御を含む広範囲の医学的な問題を処置するために、5−HTに選択的な薬物療法が開発されている(Annual Reports in Medicinal Chemistry,Volume 32,2002,Academic Press,Fitzgerald,L.,Ennis,M.“5−HT2c Receptor Modulators:Progress in Development of NewCNSMedicines”pp 21−30)。5−HTは、7種類の別個のファミリーに属する14種類の異なる受容体サブタイプの活性化を介し、影響を発揮する。5−HT2ファミリーのうち、3種類の受容体サブタイプである5−HT2A、5−HT2B、5−HT2cに特に関心が集まっている。5−HT2c受容体サブタイプの機能制御機構は、肥満、強迫性障害(OCD)、性的不全、てんかん、統合失調症、不安障害を含む多くのヒト疾患に対し、ある種の役割をはたすことが示されている(Roth,B.,Shapiro,D.“Insights into the Structure and Function of 5−HT2 Family Serotonin Receptors Reveal Novel Strategies for Therapeutic Target Development”Expert Opin.Ther.Targets 2001,5,685;Martin,J.,Bos,M.,Jenck,F.,Moreau,J−1,Mutel,V.,Sleight,A.,Wichmann,J.,Andrews,J.,Berendsen,H.,Broekkamp,C,Ruight,G.,Kohler,C,van Delft,A.“5−HT2c Receptor Agonists:Pharmacological Characteristics and Therapeutic Potential”J.Pharm.Experimental Ther.1998、286、913)。しかし、5−HT2c受容体と、5−HT2A受容体および5−HT2B受容体との間で、膜貫通配列の同一性は高い(Bickerdike,M.,Vickers,S.,Dourish,C.“5−HT2c Receptor Modulation and the Treatment of Obesity”Diabetes Obes.Metab.1999,1,207;Glennon,R.,Dukat,M.,El−Bermawy,M.,Law,H.,De Los Angeles,J.,Teitler,M.,King,A.,Herrick−Davis,K.“Influence of Amine Substituents on 5−HT2A versus 5−HT2c Binding of Phenylalkyl−and Indolylalkylamines”J.Med.Chem.1994,37,1929)。このように、5−HT2c受容体の選択性を得ることは困難な可能性があるが、この選択性は、薬物開発の観点から重要である。5−HT2B受容体アゴニストは、心臓弁の毒性と関連があり(Rothman,R.,Baumann,M.,Savage,J.,Rauser,L.,McBride,A.,Hufeisen,S.,Roth,B.L.“Evidence for Possible Involvement of 5−HT2B Receptors in the Cardiac Valvulopathy Associated with Fenfluramine andotherSerotonergic Medications”Circulation 2000,102,2836,Fitzgerald,L.,Burn,T.,Brown,B.,Patterson,J.,Corjay,M.,Valentine,P.,Sun,J−H.,Link,J.,Abbaszade,I,Hollis,J.,Largent,B.,Hartig,P.,Hollis,G.,Meunier,P.,Robichaud,A.,Robertson,D.“Possible Role of Valvular Serotonin 5−HT2B Receptors in the Cardiopathy Associated with Fenfluramine”Molecular Pharmacology 2000,57,75)、肺高血圧と関連がある(Launay,J.,Herve,P.,Peoc’h,K.,Tournois,C,Callebert,J.,Nebigil,C,Etienne,N.,Drouet,L.,Humbert,M.,Simonneau,G.,Maroteaux,L.“Function of the Serotonin 5−Hydroxytryptamine 2B Receptor in Pulmonary Hypertension”Nat.Med.2002,8,1129)。しかし、5−HT2c受容体は、CNSでのみ発見されており(Bickerdike,M.,Vickers,S.,Dourish,C.“5−HT2c Receptor Modulation and the Treatment of Obesity”Diabetes Obes.Metab.1999,1,207,Martin,J.,Bos,M.,Jenck,F.,Moreau,J−1,Mutel,V.,Sleight,A.,Wichmann,J.,Andrews,J.,Berendsen,H.,Broekkamp,C,Ruight,G.,Kohler,C,van Delft,A.“5−HT2c Receptor Agonists:Pharmacological Characteristics and Therapeutic Potential”J.Pharm.Experimental Ther.1998,286,913)、5−HT2Bと5−HT2cとを区別するアゴニストは、心臓または肺に対する毒性を示さないはずである。5−HT2Aでのアゴニストが、一般的に望ましくない幻覚誘発活性を示すため、5−HT2A受容体よりも5−HT2c受容体に選択的であることも、重要である(例えば、LSD、サイロシビン)。] [0005] サイロシビン(4−ホスホリルオキシ−N,N−ジメチルトリプタミン)は、5−HT2A受容体および5−HT2c受容体でのアゴニストである。5−HT2Aでの結合力は、ヒトでの幻覚剤としての活性と相関関係がある(Delgado,P.L.,Moreno,F.A.“Hallucinogens,Serotonin,and Obsessive−Compulsive Disorder”J.Psychoactive Drugs 1998,30,359,Perrine,D.M.“Hallucinogens and Obsessive−Compulsive Disorder”Am.J.Psychiatry 1999,156,1123,Moreno,F.A.,Delgado,P.L.“Hallucinogen−Induced Relief of Obsessions and Compulsions”Am.J.Psychiatry 1997,154,1037)。40年よりもっと前に、Sandozの研究者によって、いくつかのサイロシビン誘導体が報告された(Hofmann,A.,Troxler,F.米国特許第3,075,992号、米国特許第3,078,214号)。この研究は、特定のセロトニン受容体サブタイプでの活性が試験可能になる前に行われた。もっと最近になると、選択的な5−HT2c受容体リガンドを探索するために、かなりの努力が払われるようになった。インドールRo 60−0175(Martin,J.,Bos,M.,Jenck,F.,Moreau,J−1.,Mutel,V.,Sleight,A.,Wichmann,J.,Andrews,J.,Berendsen,H.,Broekkamp,C,Ruight,G.,Kohler,C,van Delft,A.“5−HT2c Receptor Agonists:Pharmacological Characteristics and Therapeutic Potential”J.Pharm.Experimental Ther.1998,286,913,Bos,M.,Jenck,F.,Martin,J.,Moreau,J−1,Sleight,A.,Wichmann,J.,Widmer,U.“Novel Agonists of 5−HT2c Receptors.Synthesis and Biological Evaluation of Substituted 2−(Indol−1−yl)−1−Methylethylamines and 2−(Indeno[1,2−b]pyrrol−1−Methylethylamines.Improved Therapeutics for Obsessive Compulsive Disorder)J.Med.Chem.1997,45,2762”は、5−HT2cに対し、5−HT2Aに対するよりも25倍以上活性が高いが、5−HT2B受容体との選択性はない(Bickerdike,M.,Vickers,S.,Dourish,C.“5−HT2c Receptor Modulation and the Treatment of Obesity”Diabetes Obes.Metab.1999,1,207)。Lillyによって報告された特定の1−メチル−5−置換インドールは、選択的な5−HT2Bアンタゴニストである(Audia,J.,Evrard,D.,Murdoch,G.,Droste,J.,Nissen,J.,Schenck,K.,Fludzinski,Z.,Lucaites,V.,Nelson,D.,Cohen,M.“Potent,Selective Tetrahydro−β−carboline Antagonists of the Serotonin 2B(5HT2B)Contractile Receptor in the Rat Stomach Fundus”J.Med.Chem.1996,39,2773)。ある種のN−1置換された6−メトキシインダゾールは、選択的な5−HT2cアゴニストである(May,J.,Dantanarayana,A.,Zinke,P.,McLaughlin,M.,Sharif,N.“1−((S)−2−Aminopropyl−1H−6−indazol−6−ol:A Potent Peripherally Acting 5−HT2 Receptor Agonist with Ocular Hypotensive Activity”J.Med.Chem.2006、49、318)。置換インドールは、5−HT2Aと比較して、5−HT2cで非常に選択的なアゴニストであることが、Vernalisによって報告された(American Chemical Society National Meeting,Boston,MA,August 18−22,2002,Poster Session,Division of Medicinal Chemistry,Wednesday morning,August 21,#344−349)。Wyethは、WAY161503を含む5−HT2cアゴニストが、肥満動物モデルで活性であることを報告した(Welmaker,G.,Nelson,A.,Sabalski,J.,Sabb,A.,Potoski,J.,Graziano,D.,Kagan,M.,Coupet,J.,Dunlop,J.,Mazandarani,H.,Rosenzweig−Lipson,S.,Sukoff,S.,Zhang,Y.“Synthesis and 5−Hydroxytryptamine(5−HT)activity of 2,3,4,4a−tetrahydro−1H−pyrazino[1,2−a]quinoxalin−5−(6H)ones and 2,3,4,4a,5,6−hexahydro−1H−pyrazino[l,2−a]quinoxalines”Bioorg.Med.Chem.Lett.2000、10、1991)。Yamanouchiは、肥満動物モデルで活性を示す5−HT2cアゴニストである、YM348を含むインダゾール化合物を記載している(Kimura,Y.,Hatanaka,K.,Naitou,Y.,Maeno,K.,Shimada,I,Koakutsu,A.,Wanibuchi,F.,Yamaguchi,T.,“Pharmacological profile of YM348,a novel,potent and orally active 5−HT2c receptor agonist”Eur.J.Pharmacol.2004,483,37)。Arenaは、有望な肥満処置薬としてin vivoで活性なmCPPアナログを報告しており(Smith,B.,Smith,J.,Tsai,J.,Schultz,J.,Gilson,C,Estrada,S.,Chen,R.,Park,D.,Prieto,E.,Gallardo,C,Sengupta,D.,Thomsen,W.,Saldana,H.,Whelan,K.,Menzaghi,F.,Webb.R.,Beeley,N.“Discovery andSARof new benzazepines as potent and selective 5−HT(2C) receptor agonists for the treatment of obesity”Bioorg.Med.Chem.Lett.2005,15,1467)、これらの5−HT2cアゴニストの1つであるAPD−356(ロルカセリン)は、食欲抑制剤として臨床開発中である。] [0006] 肥満は、現在、米国人が影響を受けている健康問題のうち、最も重要なもののひとつである。太り過ぎによって、2型糖尿病、睡眠時無呼吸、高血圧、変形性関節症、ある種の癌を含む多くの疾患の進行リスクが非常に高まるだけではなく、死亡率が顕著に高まる。運動および食事を変えることによって、肥満者の中には、体重が減少する人もいる。しかし、多くのそれ以外の肥満者は、このような方法で体重を減らし続けることができず、満腹状態になりやすくする医薬が有効であったり、適切な処置法であったりする場合もある。] [0007] 5−HT2c受容体の活性化と、食欲の抑制とが関係しているという証拠がかなり集まってきている。1995年に、5−HT2c受容体を欠いたトランスジェニックマウスが、肥満になることが示された(Tecott,L.,Sun,L.,Akana,S.,Strack,A.,Lowenstein,D.,Dallman,M.,Julius,D.“Eating Disorder and Epilepsy in Mice Lacking 5−HT2c Serotonin Receptors”Nature 1995、374、542)。メタ−クロロフェニルピペラジン(mCPP)、5−HT2cアゴニストを用いた1997年の臨床研究(Sargent,P.,Sharpley,A.,Williams,C,Cowen,P.“5−HT2c−Receptor Activation Decreases Appetite and Body Weight in Obese Subjects”Psychopharmacology 1997,133,309)から、肥満状態の被検体において、食欲が低下し、体重が減少することが示された。さらに、選択的な5−HT2cアンタゴニストは、5−HT2cアゴニストの食欲減退効果を減らすか、または完全に失わせた(Kennett,G.,Wood,M.,Bright,F.,Trail,B.,Riley,G.,Holland,K.,Avenell,K.,Stean,T.,Upton,N.,Bromidge,S.,Forbes,I.,Middlemiss,D.,Blackburn,T.“SB242082,a Selective and Brain Penetrant 5−HT2c Receptor Antagonist”Neuropharmacology,1997,36,609)。フェンフルラミンは、非選択的な5−HT2c受容体アゴニストであり、フェンテルミンと併用するフェンフルラミン(“phen−fen”)は、最近まで、非常に有効な食欲抑制剤として販売されていた。フェンフルラミンは、主に5−HT2c受容体アゴニストとしての活性があるため、食欲抑制剤として臨床で有効であることが示されている(Bickerdike,M.,Vickers,S.,Dourish,C.“5−HT2c Receptor Modulation and the Treatment of Obesity”Diabetes Obes.Metab.1999,1,207,Vickers,S.,Dourish,C,Kennett,G.“Evidence that Hypophagia Induced by d−Fenfluramine and d−Norfenfluramine in the Rat is Mediated by 5−HT2c Receptors”Neuropharmacology 2001,41,200)。] [0008] 強迫性障害(OCD)は、通常の生活を顕著に妨げる、持続的で不快な思考や行動を含む精神疾患である。OCDは、米国および世界中で人口の少なくとも1〜2%が罹患しており、米国で4番目に一般的な精神科の診断である(Delgado,P.L.,Moreno,F.A.“Hallucinogens,Serotonin,and Obsessive−Compulsive Disorder”J.Psychoactive Drugs 1998,30,359,Goodman,W.K.“Obsessive−Compulsive Disorder:Diagnosis and Treatment”J.Clin.Psychiatry 1999,60(Suppl 18),27)。OCDは、現在は、薬物治療および/または心理療法で処置されている。OCDに対する現在の薬物治療は、非常に制限があり、OCDに対する薬効が改良された医薬の開発は、商業的にかなり望まれている。] [0009] 5−HT2c受容体アゴニストであるサイロシビンは、OCD患者での第I相治験が行われた(Moreno,F.;Wiegand,C;Taitano,E.;Delgado,P.“Safety,Tolerability,and Efficacy of Psilocybin in 9 Patients with Obsessive−Compulsive Disorder”J.Clin.Psychiatry 2006,67,1735)。他の5−HT2c受容体アゴニストは、OCDの有望な処置薬であると認識されている(Martin,J.,Bos,M.,Jenck,F.,Moreau,J−1,Mutel,V.,Sleight,A.,Wichmann,J.,Andrews,J.,Berendsen,H.,Broekkamp,C,Ruight,G.,Kohler,C,van Delft,A.“5−HT2c Receptor Agonists:Pharmacological Characteristics and Therapeutic Potential”J.Pharm.Experimental Ther.1998,286,913)。] [0010] 5−HT2cに選択的な化合物としての他の可能な用途としては、統合失調症および精神病の処置(Ramamoorthy,P.“[1,4]Diazepino[6,7−ij]quinoline derivatives as antipsychotic and antiobesity agents”。米国特許出願番号第US2004/0009970 A1号、2004年1月15日(Wyeth),Dunlop,J.,Marquis,K.,Lim,H.,Leung,L.,Kao,J.,Cheesman,C,Rosenzweig−Lipson,S.“Pharmacological Profile of the 5−HT2C Receptor Agonist WAY−163909;Therapeutic Potential in Multiple Indications”CNSDrug Reviews 2006,12,167);不安および鬱病の処置(Heisler,L.,Zhou,L.,Bajwa,J.,Hsu,J.,Tecott,L.“Serotonin 5−HT2c Receptors Regulate Anxiety−like Behavior”Genes,Brain,and Behavior 2007,6,491);糖尿病の処置(Zhou、L.,Sutton,G.,Rochford、J.,Semple,R.,Lam,D.,Oksanen,L.,Thornton−Jones,Z.,Clifton,P.,Yueh,C−Y.,Evans,M.,McCrimmon,R.,Elmquist,J.,Butler,A,Heisler,L.“Serotonin 2C Receptor Agonists Improve Type 2 Diabetes via Melanocortin−4 Receptor Signaling Pathways”Cell Metabolism 2007,6,398);てんかんの処置(Isaac,M.“Serotonergic 5−HT2c Receptors as a Potential Therapeutic Target for the Design Antiepileptic Drugs”Current Topics in Medicinal Chemistry 2005,5,59);アルツハイマー病の処置(Arjona,A.,Pooler,A.,Lee,R.,Wurtman,R.“Effect of a 5−HT(2C)Serotonin Agonist,Dexnorfenfluramine,on Amyloid Precursor Protein Metabolism in Guinea Pigs”Brain Res.2002,951,135)、性的不全の処置(Uckert,S.,Stief,C,Jonas,U.“Current and Future Trendsin the Oral Pharmacotherapy of Male Erectile Dysfunction”Expert Opin.Investig.Drugs 2003,12,1521,Millan,M.,Peglion,J.,Lavielle,G.,Perrin−Monneyron,S.“5−HT2C Receptors Mediate Penile Erections in Rats:Actions of Novel and Selective Agonists and Antagonists”Eur.J.Pharmacol.1997,325,9)、薬物乱用および依存症障害の処置(Kampman,K.,Pettinata,H.,Lynch,K.,Sparkman,T.,O’Brien,C“A Pilot Trial of Olanzapine for Cocaine Dependence”Drug Alcohol Depend. 2003,70,265,Fletcher,P.,Rizos,Z.,Sinyard,J.,Tampakeras,M.,Higgins,G.“The 5HT(2C)Receptor Agonist Ro60−0175 Reduces Cocaine Self−Administration and Reinstatement Induced by the Stressor Yohimbine,and Contextual Cues”Neuropsychopharmacology 2007、オンライン公開日2007年7月25日、doi:10.1038/sj.npp.1301509)が挙げられる。] [0011] したがって、5−HT2c受容体に選択的な化合物は、例えば、上述の障害の処置において、治療可能性を有する場合がある。このような選択性によって、他のセロトニン受容体での活性によって起こり得る副作用を減らすこともできる。] [0012] 5位、6位または7位にフッ素置換基を有する特定のN−Hプシロシン誘導体が報告されており(非特許文献1)、これらの化合物のうちいくつかは、プシロシン自体と比較して、5−HT2A受容体での活性が低下していることが示されている。] 先行技術 [0013] Blair,J.,Kurrasch−Orbaugh,D.,Marona−Lewicka,D.,Cumbay,M.,Watts,V.,Barker、E.,Nichols,D.“Effect of Fluorine Substitution on the Pharmacology of Hallucinogenic Tryptamines”J.Med.Chem.2000,43,4701] 課題を解決するための手段 [0014] 本発明は、5位、6位、および/または7位でも置換されており、5−HT2c受容体選択性を有する、好ましくは、5HT2A受容体および5−HT2B受容体の両方と比較して5−HT2c受容体選択性を有する、新規N置換プシロシン(4−ヒドロキシインドール)誘導体に関する。このような化合物が5−HT2c受容体で選択的な機能活性を有することは、以前に記載も認識もされておらず、または、ヒト疾患の動物モデルにおいてin vivoで活性を有することも、以前に記載も認識もされていない。] [0015] 一局面では、本発明は、構造式Iであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を特徴とする:] [0016] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルおよびC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R6は、FまたはOR7であり; R7は、1〜3個の置換基で場合により置換されたC1〜C8アルキルであり、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。〕。] [0017] いくつかの実施形態では、Aは、C1〜C4アルキレンであり、例えば、C2アルキレンである。] [0018] いくつかの実施形態では、R1は、水素である。] [0019] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキルであり、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、−CH2−CF3である。] [0020] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の(no more than 2)置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0021] いくつかの実施形態では、R2は水素である。いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、3個のフッ素で置換されたC2アルキル。いくつかの実施形態では、R2は、−CH2−CF3である。] [0022] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0023] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方ともC1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1はC1アルキルであり、R2はC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。] [0024] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、−CH2−CF3である。] [0025] いくつかの実施形態では、R1は水素であり、R2は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキルまたはC2アルキル)である。] [0026] いくつかの実施形態では、R1およびR2と、これらが結合している窒素とで、以下のものから選択される基を形成する:] [0027] いくつかの実施形態では、R3は水素である。] [0028] いくつかの実施形態では、R3は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0029] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4が、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、およびチオ(C2〜C8)アルキルからなる群から選択される。] [0030] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0031] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキルまたはC4アルキルである。いくつかの実施形態では、R4は、シクロアルキル、例えば、C3シクロアルキル、C4シクロアルキル、C5シクロアルキル、C6シクロアルキルまたはC7シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、R4は、シクロアルキルで置換されたアルキルである。いくつかの実施形態では、R4は、シクロアルキルで置換されたC1〜C4アルキル(例えば、シクロアルキルで置換された、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキルまたはC4アルキル)である。] [0032] いくつかの実施形態では、R5は、1個の置換基をあらわす。] [0033] いくつかの実施形態では、上述の化合物は、以下の式を有する:] [0034] いくつかの実施形態では、R5は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0035] いくつかの実施形態では、上述の化合物は、以下の式を有する:] [0036] いくつかの実施形態では、R5は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0037] いくつかの実施形態では、上述の化合物は、以下の式を有する:] [0038] いくつかの実施形態では、R5は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0039] いくつかの実施形態では、R5は、2個の置換基をあらわす。] [0040] いくつかの実施形態では、上述の化合物は、以下の式を有する:] [0041] いくつかの実施形態では、R5置換基は両方ともハロゲンであり、例えば、R5置換基は両方ともフッ素である。] [0042] いくつかの実施形態では、上述の化合物は、以下の式を有する:] [0043] いくつかの実施形態では、R5置換基は両方ともハロゲンであり、例えば、R5置換基は両方ともフッ素である。] [0044] いくつかの実施形態では、上述の化合物は、以下の式を有する:] [0045] いくつかの実施形態では、R5置換基は両方ともハロゲンであり、例えば、R5置換基は両方ともフッ素である。] [0046] いくつかの実施形態では、R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基が、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルおよびC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0047] いくつかの実施形態では、R6はフッ素である。] [0048] いくつかの実施形態では、R6はOR7である。いくつかの実施形態では、R7は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキル)である。いくつかの実施形態では、R7は、1〜3個の置換基で置換されたC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、1〜3個のハロゲン(例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、2個のフッ素で置換されたC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、3個のフッ素で置換されたC1アルキルである。] [0049] いくつかの実施形態では、R7は、C2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、1〜3個の置換基で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、1個の置換基で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、−CH2−CH2−OHである。いくつかの実施形態では、R7は、−CH2−CH2−(C1〜C8アルコキシル)である(例えば、R7は、−CH2−CH2−O−CH3である)。いくつかの実施形態では、R7は、−CH2−CH2−(ジ(C1〜C8アルキル)アミノ)である(例えば、R7は、−CH2−CH2−N(CH3)2である)。] [0050] いくつかの実施形態では、R7は、C3アルキルである。] [0051] いくつかの実施形態では、R7は、シクロアルキル、例えば、C3シクロアルキル、C4シクロアルキル、C5シクロアルキル、C6シクロアルキルまたはC7シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、シクロアルキルで置換されたアルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、シクロアルキルで置換されたC1〜C4アルキル(例えば、シクロアルキルで置換された、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキルまたはC4アルキル)である。] [0052] いくつかの実施形態では、R7は、C1〜C8アルキルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0053] 一局面では、本発明は、式Iの化合物を含む医薬組成物を特徴とする。] [0054] 一局面では、本発明は、式Iの化合物を含む投薬形態を特徴とする。いくつかの実施形態では、この投薬形態は、経口投薬形態である。] [0055] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、肥満を処置する工程を含む、上述の被検体において肥満を処置する方法を特徴とする。] [0056] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、強迫性障害(OCD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてOCDを処置する方法を特徴とする。] [0057] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、被検体の食欲を抑制する工程を含む、上述の被検体において食欲を抑制する方法を特徴とする。] [0058] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、統合失調症または精神病を処置する工程を含む、上述の被検体において統合失調症または精神病を処置する方法を特徴とする。] [0059] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、被検体の不安または鬱病を処置する工程を含む、上述の被検体において不安または鬱病を処置する方法を特徴とする。] [0060] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、被検体の糖尿病を処置する工程を含む、上述の被検体において糖尿病を処置する方法を特徴とする。] [0061] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、被検体の注意欠陥多動性障害(ADHD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてADHDを処置する方法を特徴とする。] [0062] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、被検体の自殺行為を処置する工程を含む、上述の被検体において自殺行為を処置する方法を特徴とする。] [0063] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、被検体の片頭痛を処置する工程を含む、上述の被検体において片頭痛を処置する方法を特徴とする。] [0064] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、被検体の認識力を高める工程を含む、上述の被検体において認識力を高める方法を特徴とする。] [0065] 一局面では、本発明は、被検体に式Iの化合物を投与し、中枢神経系の障害を処置する工程を含む、上述の被検体において中枢神経系の障害を処置する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、上述の中枢神経系の障害は、てんかん、アルツハイマー病、性的不全、依存症、神経性無食欲症、トゥレット症候群、および抜毛癖からなる群から選択される。] [0066] 一局面では、本発明は、イヌ被検体に式Iの化合物を投与し、肢端舐性皮膚炎(ALD)を処置する工程を含む、上述のイヌ被検体において肢端舐性皮膚炎を処置する方法を特徴とする。] [0067] 一局面では、本発明は、セロトニン受容体と、式Iの化合物とを接触させる工程を含む、上述のセロトニン受容体の活性を高める方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、セロトニン受容体は、5−HT2c受容体である。] [0068] 一局面では、本発明は、構造式IIであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を特徴とする:] [0069] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルおよびC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R6は、OP(O)(OH)2、OH、OC(O)R7、OSO2OH、SO2NH2またはOR7であり; R7は、1〜3個の置換基で場合により置換されたC1〜C8アルキルであり、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOH;フェニル、アラルキルまたはベンジルからなる群から選択され; 但し、R5がヒドロキシである場合、R6は、ヒドロキシでもなく、アルコキシでもない。〕。] [0070] いくつかの実施形態では、Aは、C1〜C4アルキレンであり、例えば、C2アルキレンである。] [0071] いくつかの実施形態では、R1は、水素である。] [0072] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキルであり、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキル。いくつかの実施形態では、R1は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、−CH2−CF3である。] [0073] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0074] いくつかの実施形態では、R2は水素である。いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、3個のフッ素で置換されたC2アルキル。いくつかの実施形態では、R2は、−CH2−CF3である。] [0075] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0076] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方ともC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方ともC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方ともC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1はC1アルキルであり、R2はC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1はC2アルキルであり、R2はC1アルキルである。] [0077] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、−CH2−CF3である。] [0078] いくつかの実施形態では、R1は水素であり、R2は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキルまたはC2アルキル)である。] [0079] いくつかの実施形態では、R1およびR2と、これらが結合している窒素とで、以下のものから選択される基を形成する:] [0080] いくつかの実施形態では、R3は水素である。] [0081] いくつかの実施形態では、R3は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0082] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキルまたはC4アルキル)である。] [0083] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0084] いくつかの実施形態では、R5は、1個の置換基をあらわす。いくつかの実施形態では、R5は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0085] いくつかの実施形態では、R5は、2個の置換基をあらわす。いくつかの実施形態では、R5置換基は、両方ともハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0086] いくつかの実施形態では、R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基が、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルおよびC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0087] いくつかの実施形態では、R6はOHである。いくつかの実施形態では、R6はOR7である。いくつかの実施形態では、R7は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキル)である。いくつかの実施形態では、R7は、1〜3個の置換基で置換されたC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、1〜3個のハロゲン(例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、2個のフッ素で置換されたC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、3個のフッ素で置換されたC1アルキルである。] [0088] いくつかの実施形態では、R7は、C2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、1〜3個の置換基で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、1個の置換基で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、−CH2−CH2−OHである。いくつかの実施形態では、R7は、−CH2−CH2−(C1〜C8アルコキシル)である(例えば、R7は、−CH2−CH2−O−CH3である)。いくつかの実施形態では、R7は、−CH2−CH2−(ジ(C1〜C8アルキル)アミノ)である(例えば、R7は、−CH2−CH2−N(CH3)2である)。] [0089] いくつかの実施形態では、R7は、C3アルキルである。] [0090] いくつかの実施形態では、R7は、C1〜C8アルキルであり、上述のC1〜C8アルキルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0091] 一局面では、本発明は、式IIの化合物を含む医薬組成物を特徴とする。] [0092] 一局面では、本発明は、式IIの化合物を含む投薬形態を特徴とする。いくつかの実施形態では、この投薬形態は、経口投薬形態である。] [0093] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、肥満を処置する工程を含む、上述の被検体において肥満を処置する方法を特徴とする。] [0094] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、強迫性障害(OCD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてOCDを処置する方法を特徴とする。] [0095] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、被検体の食欲を抑制する工程を含む、上述の被検体において食欲を抑制する方法を特徴とする。] [0096] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、統合失調症または精神病を処置する工程を含む、上述の被検体において統合失調症または精神病を処置する方法を特徴とする。] [0097] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、被検体の不安または鬱病を処置する工程を含む、上述の被検体において不安または鬱病を処置する方法を特徴とする。] [0098] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、被検体の糖尿病を処置する工程を含む、上述の被検体において糖尿病を処置する方法を特徴とする。] [0099] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、被検体の注意欠陥多動性障害(ADHD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてADHDを処置する方法を特徴とする。] [0100] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、被検体の自殺行為を処置する工程を含む、上述の被検体において自殺行為を処置する方法を特徴とする。] [0101] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、被検体の片頭痛を処置する工程を含む、上述の被検体において片頭痛を処置する方法を特徴とする。] [0102] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、被検体の認識力を高める工程を含む、上述の被検体において認識力を高める方法を特徴とする。] [0103] 一局面では、本発明は、被検体に式IIの化合物を投与し、中枢神経系の障害を処置する工程を含む、上述の被検体において中枢神経系の障害を処置する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、上述の中枢神経系の障害は、てんかん、アルツハイマー病、性的不全、依存症、神経性無食欲症、トゥレット症候群、および抜毛癖からなる群から選択される。] [0104] 一局面では、本発明は、イヌ被検体に式IIの化合物を投与し、肢端舐性皮膚炎(ALD)を処置する工程を含む、上述のイヌ被検体において肢端舐性皮膚炎を処置する方法を特徴とする。] [0105] 一局面では、本発明は、セロトニン受容体と、式IIの化合物とを接触させる工程を含む、上述のセロトニン受容体の活性を高める方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、セロトニン受容体は、5−HT2c受容体である。] [0106] 一局面では、本発明は、構造式IIIであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を特徴とする:] [0107] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルおよびC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R6は、OP(O)(OH)2、OH、OC(O)R7、OSO2OH、SO2NH2またはOR7であり; R7は、1〜3個の置換基で場合により置換されたC1〜C8アルキルであり、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOH;フェニル、アラルキルまたはベンジルからなる群から選択される。〕。] [0108] いくつかの実施形態では、Aは、C1〜C4アルキレンであり、例えば、C2アルキレンである。] [0109] いくつかの実施形態では、R1は、水素である。] [0110] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキルであり、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、−CH2−CF3である。] [0111] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0112] いくつかの実施形態では、R2は水素である。] [0113] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、−CH2−CF3である。] [0114] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0115] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方ともC1〜C8アルキルであり、例えば、R1およびR2は、両方ともC1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1はC1アルキルであり、R2はC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1はC2アルキルであり、R2はC1アルキルである。] [0116] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、−CH2−CF3である。] [0117] いくつかの実施形態では、R1は水素であり、R2は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキルまたはC2アルキル)である。] [0118] いくつかの実施形態では、R1およびR2と、これらが結合している窒素とで、以下のものから選択される基を形成する:] [0119] いくつかの実施形態では、R3は水素である。] [0120] いくつかの実施形態では、R3は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0121] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキルまたはC4アルキル)である。] [0122] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0123] いくつかの実施形態では、R5は、1個の置換基をあらわす。いくつかの実施形態では、R5は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。いくつかの実施形態では、R5は、2個の置換基をあらわす。いくつかの実施形態では、R5は、両方とも、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0124] いくつかの実施形態では、R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基が、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0125] いくつかの実施形態では、R6はOHである。いくつかの実施形態では、R6はOR7である。] [0126] いくつかの実施形態では、R7は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキル)である。いくつかの実施形態では、R7は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、2個のフッ素で置換されたC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、3個のフッ素で置換されたC1アルキルである。] [0127] いくつかの実施形態では、R7は、C2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、1〜3個の置換基で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、1個の置換基で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7は、−CH2−CH2−OHである。いくつかの実施形態では、R7は、−CH2−CH2−(C1〜C8アルコキシル)である(例えば、R7は、−CH2−CH2−O−CH3である)。いくつかの実施形態では、R7は、−CH2−CH2−(ジ(C1〜C8アルキル)アミノ)である(例えば、R7は、−CH2−CH2−N(CH3)2である)。] [0128] いくつかの実施形態では、R7は、C3アルキルである。] [0129] いくつかの実施形態では、R7は、C1〜C8アルキルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0130] 一局面では、本発明は、式IIIの化合物を含む医薬組成物を特徴とする。] [0131] 一局面では、本発明は、式IIIの化合物を含む投薬形態を特徴とする。いくつかの実施形態では、この投薬形態は、経口投薬形態である。] [0132] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、肥満を処置する工程を含む、上述の被検体において肥満を処置する方法を特徴とする。] [0133] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、強迫性障害(OCD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてOCDを処置する方法を特徴とする。] [0134] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、被検体の食欲を抑制する工程を含む、上述の被検体において食欲を抑制する方法を特徴とする。] [0135] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、統合失調症または精神病を処置する工程を含む、上述の被検体において統合失調症または精神病を処置する方法を特徴とする。] [0136] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、被検体の不安または鬱病を処置する工程を含む、上述の被検体において不安または鬱病を処置する方法を特徴とする。] [0137] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、被検体の糖尿病を処置する工程を含む、上述の被検体において糖尿病を処置する方法を特徴とする。] [0138] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、被検体の注意欠陥多動性障害(ADHD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてADHDを処置する方法を特徴とする。] [0139] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、被検体の自殺行為を処置する工程を含む、上述の被検体において自殺行為を処置する方法を特徴とする。] [0140] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、被検体の片頭痛を処置する工程を含む、上述の被検体において片頭痛を処置する方法を特徴とする。] [0141] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、被検体の認識力を高める工程を含む、上述の被検体において認識力を高める方法を特徴とする。] [0142] 一局面では、本発明は、被検体に式IIIの化合物を投与し、中枢神経系の障害を処置する工程を含む、上述の被検体において中枢神経系の障害を処置する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、上述の中枢神経系の障害は、てんかん、アルツハイマー病、性的不全、依存症、神経性無食欲症、トゥレット症候群、および抜毛癖からなる群から選択される。] [0143] 一局面では、本発明は、イヌ被検体に式IIIの化合物を投与し、肢端舐性皮膚炎(ALD)を処置する工程を含む、上述のイヌ被検体において肢端舐性皮膚炎を処置する方法を特徴とする。] [0144] 一局面では、本発明は、セロトニン受容体と、式IIIの化合物とを接触させる工程を含む、上述のセロトニン受容体の活性を高める方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、セロトニン受容体は、5−HT2c受容体である。] [0145] 一局面では、本発明は、構造式IVであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を特徴とする:] [0146] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; R8は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; nは、0、1または2である。〕。] [0147] いくつかの実施形態では、Aは、C1〜C4アルキレンであり、例えば、C2アルキレンである。] [0148] いくつかの実施形態では、R1は、水素である。] [0149] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキルであり、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、−CH2−CF3である。] [0150] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0151] いくつかの実施形態では、R2は水素である。] [0152] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、−CH2−CF3である。] [0153] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0154] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方ともC1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1はC1アルキルであり、R2はC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、−CH2−CF3である。] [0155] いくつかの実施形態では、R1は水素であり、R2は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキルまたはC2アルキル)である。] [0156] いくつかの実施形態では、R1およびR2と、これらが結合している窒素とで、以下のものから選択される基を形成する:] [0157] いくつかの実施形態では、R3は水素である。] [0158] いくつかの実施形態では、R3は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0159] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキルまたはC4アルキルである。] [0160] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0161] いくつかの実施形態では、R5は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0162] いくつかの実施形態では、R5は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、それぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0163] いくつかの実施形態では、nは、0である。] [0164] いくつかの実施形態では、nは、1である。いくつかの実施形態では、R8は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0165] 一局面では、本発明は、式IVの化合物を含む医薬組成物を特徴とする。] [0166] 一局面では、本発明は、式IVの化合物を含む投薬形態を特徴とする。いくつかの実施形態では、この投薬形態は、経口投薬形態である。] [0167] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、肥満を処置する工程を含む、上述の被検体において肥満を処置する方法を特徴とする。] [0168] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、強迫性障害(OCD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてOCDを処置する方法を特徴とする。] [0169] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、被検体の食欲を抑制する工程を含む、上述の被検体において食欲を抑制する方法を特徴とする。] [0170] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、統合失調症または精神病を処置する工程を含む、上述の被検体において統合失調症または精神病を処置する方法を特徴とする。] [0171] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、被検体の不安または鬱病を処置する工程を含む、上述の被検体において不安または鬱病を処置する方法を特徴とする。] [0172] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、被検体の糖尿病を処置する工程を含む、上述の被検体において糖尿病を処置する方法を特徴とする。] [0173] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、被検体の注意欠陥多動性障害(ADHD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてADHDを処置する方法を特徴とする。] [0174] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、被検体の自殺行為を処置する工程を含む、上述の被検体において自殺行為を処置する方法を特徴とする。] [0175] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、被検体の片頭痛を処置する工程を含む、上述の被検体において片頭痛を処置する方法を特徴とする。] [0176] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、被検体の認識力を高める工程を含む、上述の被検体において認識力を高める方法を特徴とする。] [0177] 一局面では、本発明は、被検体に式IVの化合物を投与し、中枢神経系の障害を処置する工程を含む、上述の被検体において中枢神経系の障害を処置する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、上述の中枢神経系の障害は、てんかん、アルツハイマー病、性的不全、依存症、神経性無食欲症、トゥレット症候群、および抜毛癖からなる群から選択される。] [0178] 一局面では、本発明は、イヌ被検体に式IVの化合物を投与し、肢端舐性皮膚炎(ALD)を処置する工程を含む、上述のイヌ被検体において肢端舐性皮膚炎を処置する方法を特徴とする。] [0179] 一局面では、本発明は、セロトニン受容体と、式IVの化合物とを接触させる工程を含む、上述のセロトニン受容体の活性を高める方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、セロトニン受容体は、5−HT2c受容体である。] [0180] 一局面では、本発明は、構造式Vであらわされる化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を特徴とする:] [0181] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; R8は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; nは、0、1または2である。〕。] [0182] いくつかの実施形態では、Aは、C1〜C4アルキレンであり、例えば、C2アルキレンである。] [0183] いくつかの実施形態では、R1は、水素である。] [0184] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキルであり、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、−CH2−CF3である。] [0185] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0186] いくつかの実施形態では、R2は水素である。] [0187] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、−CH2−CF3である。] [0188] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0189] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方ともC1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1はC1アルキルであり、R2はC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、−CH2−CF3である。] [0190] いくつかの実施形態では、R1は水素であり、R2は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキルまたはC2アルキル)である。] [0191] いくつかの実施形態では、R1およびR2と、これらが結合している窒素とで、以下のものから選択される基を形成する:] [0192] いくつかの実施形態では、R3は水素である。] [0193] いくつかの実施形態では、R3は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0194] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキルまたはC4アルキルである。] [0195] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0196] いくつかの実施形態では、R5は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0197] いくつかの実施形態では、R5は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0198] いくつかの実施形態では、nは、0である。いくつかの実施形態では、nは、1である。] [0199] いくつかの実施形態では、R8は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0200] 一局面では、本発明は、式Vの化合物を含む投薬形態を特徴とする。いくつかの実施形態では、この投薬形態は、経口投薬形態である。] [0201] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、肥満を処置する工程を含む、上述の被検体において肥満を処置する方法を特徴とする。] [0202] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、強迫性障害(OCD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてOCDを処置する方法を特徴とする。] [0203] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、被検体の食欲を抑制する工程を含む、上述の被検体において食欲を抑制する方法を特徴とする。] [0204] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、統合失調症または精神病を処置する工程を含む、上述の被検体において統合失調症または精神病を処置する方法を特徴とする。] [0205] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、被検体の不安または鬱病を処置する工程を含む、上述の被検体において不安または鬱病を処置する方法を特徴とする。] [0206] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、被検体の糖尿病を処置する工程を含む、上述の被検体において糖尿病を処置する方法を特徴とする。] [0207] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、被検体の注意欠陥多動性障害(ADHD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてADHDを処置する方法を特徴とする。] [0208] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、被検体の自殺行為を処置する工程を含む、上述の被検体において自殺行為を処置する方法を特徴とする。] [0209] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、被検体の片頭痛を処置する工程を含む、上述の被検体において片頭痛を処置する方法を特徴とする。] [0210] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、被検体の認識力を高める工程を含む、上述の被検体において認識力を高める方法を特徴とする。] [0211] 一局面では、本発明は、被検体に式Vの化合物を投与し、中枢神経系の障害を処置する工程を含む、上述の被検体において中枢神経系の障害を処置する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、上述の中枢神経系の障害は、てんかん、アルツハイマー病、性的不全、依存症、神経性無食欲症、トゥレット症候群、および抜毛癖からなる群から選択される。] [0212] 一局面では、本発明は、イヌ被検体に式Vの化合物を投与し、肢端舐性皮膚炎(ALD)を処置する工程を含む、上述のイヌ被検体において肢端舐性皮膚炎を処置する方法を特徴とする。] [0213] 一局面では、本発明は、セロトニン受容体と、式Vの化合物とを接触させる工程を含む、上述のセロトニン受容体の活性を高める方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、セロトニン受容体は、5−HT2c受容体である。] [0214] 一局面では、本発明は、構造式VIであらわされる化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を特徴とする:] [0215] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、水素、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; R8は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; nは、0、1または2である。〕。] [0216] いくつかの実施形態では、Aは、C1〜C4アルキレンであり、例えば、C2アルキレンである。] [0217] いくつかの実施形態では、R1は、水素である。] [0218] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキルであり、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R1は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、−CH2−CF3である。] [0219] いくつかの実施形態では、R1は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0220] いくつかの実施形態では、R2は水素である。] [0221] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。いくつかの実施形態では、R2は、1〜3個の置換基(例えば、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素)で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、−CH2−CF3である。] [0222] いくつかの実施形態では、R2は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0223] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方ともC1〜C8アルキル、例えば、C1アルキルまたはC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1はC1アルキルであり、R2はC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である。] [0224] いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、1〜3個のハロゲン、例えば、1〜3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R1およびR2は、両方とも、−CH2−CF3である。] [0225] いくつかの実施形態では、R1は水素であり、R2は、C1〜C8アルキル(例えば、C1アルキルまたはC2アルキル)である。] [0226] いくつかの実施形態では、R1およびR2と、これらが結合している窒素とで、以下のものから選択される基を形成する:] [0227] いくつかの実施形態では、R3は水素である。] [0228] いくつかの実施形態では、R3は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0229] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、例えば、C1アルキル、C2アルキル、C3アルキルまたはC4アルキルである。] [0230] いくつかの実施形態では、R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0231] いくつかの実施形態では、R5は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0232] いくつかの実施形態では、R5は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。] [0233] いくつかの実施形態では、nは、0である。いくつかの実施形態では、nは、1である。] [0234] いくつかの実施形態では、R8は、ハロゲン(例えば、フッ素)である。] [0235] 一局面では、本発明は、式VIの化合物を含む投薬形態を特徴とする。いくつかの実施形態では、この投薬形態は、経口投薬形態である。] [0236] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、肥満を処置する工程を含む、上述の被検体において肥満を処置する方法を特徴とする。] [0237] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、強迫性障害(OCD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてOCDを処置する方法を特徴とする。] [0238] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、被検体の食欲を抑制する工程を含む、上述の被検体において食欲を抑制する方法を特徴とする。] [0239] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、統合失調症または精神病を処置する工程を含む、上述の被検体において統合失調症または精神病を処置する方法を特徴とする。] [0240] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、被検体の不安または鬱病を処置する工程を含む、上述の被検体において不安または鬱病を処置する方法を特徴とする。] [0241] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、被検体の糖尿病を処置する工程を含む、上述の被検体において糖尿病を処置する方法を特徴とする。] [0242] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、被検体の注意欠陥多動性障害(ADHD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてADHDを処置する方法を特徴とする。] [0243] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、被検体の自殺行為を処置する工程を含む、上述の被検体において自殺行為を処置する方法を特徴とする。] [0244] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、被検体の片頭痛を処置する工程を含む、上述の被検体において片頭痛を処置する方法を特徴とする。] [0245] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、被検体の認識力を高める工程を含む、上述の被検体において認識力を高める方法を特徴とする。] [0246] 一局面では、本発明は、被検体に式VIの化合物を投与し、中枢神経系の障害を処置する工程を含む、上述の被検体において中枢神経系の障害を処置する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、上述の中枢神経系の障害は、てんかん、アルツハイマー病、性的不全、依存症、神経性無食欲症、トゥレット症候群、および抜毛癖からなる群から選択される。] [0247] 一局面では、本発明は、イヌ被検体に式VIの化合物を投与し、肢端舐性皮膚炎(ALD)を処置する工程を含む、上述のイヌ被検体において肢端舐性皮膚炎を処置する方法を特徴とする。] [0248] 一局面では、本発明は、セロトニン受容体と、式VIの化合物とを接触させる工程を含む、上述のセロトニン受容体の活性を高める方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、セロトニン受容体は、5−HT2c受容体である。] [0249] 一局面では、本発明は、構造式VIIであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を特徴とする:] [0250] 〔式中、 Fは、5位、6位または7位の少なくとも1つに存在し; R4およびR7は、独立して、C1〜C8アルキルから選択される。〕。] [0251] いくつかの実施形態では、R4はC1アルキルである。いくつかの実施形態では、R4はC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R4はC3アルキルである。いくつかの実施形態では、R7はC1アルキルである。] [0252] いくつかの実施形態では、R7はC2アルキルである。いくつかの実施形態では、R7はC3アルキルである。] [0253] いくつかの実施形態では、Fは5位に存在する。いくつかの実施形態では、Fは6位に存在する。いくつかの実施形態では、Fは7位に存在する。いくつかの実施形態では、Fは、5位および6位に存在する。いくつかの実施形態では、Fは、5位および7位に存在する。いくつかの実施形態では、Fは、6位および7位に存在する。] [0254] 一局面では、本発明は、式VIIの化合物を含む医薬組成物を特徴とする。] [0255] 一局面では、本発明は、式VIIの化合物を含む投薬形態を特徴とする。いくつかの実施形態では、この投薬形態は、経口投薬形態である。] [0256] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、肥満を処置する工程を含む、上述の被検体において肥満を処置する方法を特徴とする。] [0257] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、強迫性障害(OCD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてOCDを処置する方法を特徴とする。] [0258] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、被検体の食欲を抑制する工程を含む、上述の被検体において食欲を抑制する方法を特徴とする。] [0259] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、統合失調症または精神病を処置する工程を含む、上述の被検体において統合失調症または精神病を処置する方法を特徴とする。] [0260] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、被検体の不安または鬱病を処置する工程を含む、上述の被検体において不安または鬱病を処置する方法を特徴とする。] [0261] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、被検体の糖尿病を処置する工程を含む、上述の被検体において糖尿病を処置する方法を特徴とする。] [0262] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、被検体の注意欠陥多動性障害(ADHD)を処置する工程を含む、上述の被検体においてADHDを処置する方法を特徴とする。] [0263] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、被検体の自殺行為を処置する工程を含む、上述の被検体において自殺行為を処置する方法を特徴とする。] [0264] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、被検体の片頭痛を処置する工程を含む、上述の被検体において片頭痛を処置する方法を特徴とする。] [0265] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、被検体の認識力を高める工程を含む、上述の被検体において認識力を高める方法を特徴とする。] [0266] 一局面では、本発明は、被検体に式VIIの化合物を投与し、中枢神経系の障害を処置する工程を含む、上述の被検体において中枢神経系の障害を処置する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、上述の中枢神経系の障害は、てんかん、アルツハイマー病、性的不全、依存症、神経性無食欲症、トゥレット症候群、および抜毛癖からなる群から選択される。] [0267] 一局面では、本発明は、イヌ被検体に式VIIの化合物を投与し、肢端舐性皮膚炎(ALD)を処置する工程を含む、上述のイヌ被検体において肢端舐性皮膚炎を処置する方法を特徴とする。] [0268] 一局面では、本発明は、セロトニン受容体と、式VIIの化合物とを接触させる工程を含む、上述のセロトニン受容体の活性を高める方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、セロトニン受容体は、5−HT2c受容体である。] [0269] 一局面では、本発明は、図10aまたは10bに開示されている化合物またはその医薬的に許容される塩から選択される化合物を特徴とする。いくつかの実施形態では、上述の化合物は、HCl塩である。] 図10a [0270] 本発明の他の利点、他の局面および他の実施形態は、本明細書の記述の観点から明らかであろう。] 図面の簡単な説明 [0271] 図1は、本発明の特定の化合物の構造、この化合物を調製するための例示的な合成経路を示す図である。 図2は、本発明の特定の化合物を調製するのに有用な、例示的な合成経路を示す図である。 図3は、本発明の特定の化合物の構造、この化合物を調製するための例示的な合成経路を示す図である。 図4は、本発明の特定の化合物の構造、この化合物を調製するための例示的な合成経路を示す図である。 図5は、本発明の特定の化合物の構造、この化合物を調製するための例示的な合成経路を示す図である。 図6は、本発明の特定の化合物の構造、この化合物を調製するための例示的な合成経路を示す図である。 図7は、本発明の特定の化合物の構造、この化合物を調製するための例示的な合成経路を示す図である。 図8は、本発明の化合物の構造を示す図である。 図9は、本発明の特定の化合物の構造、この化合物を調製するための例示的な合成経路を示す図である。 図10は、本発明の特定の化合物を示す図である。] 図1 図2 図3 図4 図5 図6 図7 図8 図9 [0272] (1.定義) 本発明をさらに記載する前に、本発明をもっと容易に理解できるようにするために、簡便のために特定の用語を最初に定義し、以下に集めている。] [0273] 用語「投与」または「投与する」は、本発明の化合物を被検体に導入し、目的の機能を発揮させる経路を含む。使用可能な投与経路の例としては、注射(皮下、静脈内、非経口、腹腔内、髄腔内)、経口投与、吸入、直腸および経皮による投与が挙げられる。医薬製剤は、それぞれの投与経路に適した形態で与えられてもよい。例えば、これらの製剤は、錠剤またはカプセルの形態で投与され、注射、吸入、目薬、軟膏、坐剤などの形態で注射、点滴または吸入によって投与され、ローションまたは軟膏によって局所的に投与され、坐剤によって直腸投与される。経口投与が好ましい。注射は、ボーラス剤であってもよく、または連続的な点滴であってもよい。投与経路に依存して、本発明の化合物は、目的の機能を発揮する能力に対して有害な影響を与えるかもしれない天然状態になるのを防ぐために、選択された材料でコーティングされるか、または選択された材料に入れられてもよい。本発明の化合物は、単独で投与されてもよく、上述の別の薬剤または医薬的に許容される担体と組み合わせて、またはこれら両方と組み合わせて投与されてもよい。本発明の化合物は、他の薬剤を投与する前に、または他の薬剤と同時に、または他の薬剤を投与した後に投与されてもよい。さらに、本発明の化合物は、in vivoで活性な代謝物に変換されるか、またはより活性の高い代謝物に変換されるプロドラッグの形態で投与されてもよい。] [0274] 用語「アルキル」は、飽和脂肪族基を指し、直鎖アルキル基、分枝鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換されたシクロアルキル基、シクロアルキル置換されたアルキル基を含む。アルキルとの用語は、酸素原子、窒素原子、硫黄原子またはリン原子が、炭化水素骨格の1個以上の炭素と交換したもの(例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子またはリン原子)を含んでいてもよいアルキル基を含む。好ましい実施形態では、直鎖または分枝鎖のアルキルは、骨格に30個以下の炭素原子を含み(例えば、直鎖の場合、C1〜C30、分枝鎖の場合、C3〜C30)、好ましくは、26個以下、さらに好ましくは、20個以下、さらになお好ましくは、4個以下の炭素原子を含む。同様に、好ましいシクロアルキルは、環構造に3〜10個の炭素原子を含み、さらに好ましくは、環構造に3個、4個、5個、6個または7個の炭素を含む。] [0275] さらに、アルキルとの用語は、本明細書全体および文章全体で使用する場合、「置換されていないアルキル」および「置換アルキル」の両方を含むことを意図しており、置換アルキルは、炭化水素骨格の1個以上の炭素上にある水素と交換した置換基を有するアルキル部分を指す。このような置換基としては、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホナート、ホスフィナート、シアノ、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル、ウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、サルフェート、スルホナート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、または芳香族部分またはヘテロ芳香族部分を挙げることができる。炭化水素鎖上で置換された部分は、適切な場合、それ自体が置換されていてもよいことは、当業者には理解されるであろう。シクロアルキルは、例えば、上に記載した置換基でさらに置換されていてもよい。「アルキルアリール」部分は、アリールで置換されたアルキルである(例えば、フェニルメチル(ベンジル))。さらに、用語「アルキル」は、上に記載したアルキルと長さが類似している不飽和脂肪族基、および上に記載したアルキルに対する可能な置換基であって、それぞれ、少なくとも1個の二重結合または三重結合を含有するものも含む。] [0276] 炭素の数が他に特定されていない限り、「低級アルキル」は、本明細書で使用する場合、上に定義したアルキル基であって、1〜10個の炭素、さらに好ましくは、1〜6個の炭素、さらになお好ましくは、1〜4個の炭素原子を骨格構造に含み、直鎖または分枝鎖であってもよい基を意味する。低級アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、tert−ブチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルなどが挙げられる。好ましい実施形態では、用語「低級アルキル」は、骨格に4個以下の炭素原子を含む直鎖アルキル、例えば、C1〜C4アルキルを含む。] [0277] 用語「アルコキシアルキル」、「ポリアミノアルキル」、「チオアルコキシアルキル」は、上に記載したアルキル基であって、さらに、酸素原子、窒素原子または硫黄原子が、炭化水素骨格の1個以上の炭素と交換したものを含むアルキル基を指す(例えば、酸素原子、窒素原子または硫黄原子)。] [0278] 用語「アルケニル」および「アルキニル」は、上に記載したアルキルと長さが類似している不飽和脂肪族基、および上に記載したアルキルに対する可能な置換基であって、それぞれ、少なくとも1個の二重結合または三重結合を含有するものも含む。例えば、本発明は、シアノ基およびプロパルギル基も考慮に入れている。] [0279] 用語「アルキレン」、「アルケニレン」、「アルキニレン」は、それぞれ、上に定義したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基に対応する二価の脂肪族基を指し、これらの基は、上述のように置換されていてもよい。] [0280] 用語「アリール」は、本明細書で使用する場合、0〜4個のヘテロ原子を含んでもよい5員環および6員環の単環芳香族基を含むアリール基を指し、例えば、ベンゼン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジンなどを挙げることができる。さらに、アリール基としては、縮合した多環芳香族基、例えば、ナフチル、キノリル、インドリルなどが挙げられる。環構造にヘテロ原子を含むこれらのアリール基は、「アリールヘテロ環」、「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族」とも呼ばれる。芳香族環は、環の1個以上の位置で、上述の置換基で置換されていてもよく、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、ホスホナート、ホスフィナート、シアノ、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル、ウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、サルフェート、スルホナート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、または芳香族部分またはヘテロ芳香族部分で置換されていてもよい。さらに、アリール基は、芳香族ではない脂環式環またはヘテロ環式環と縮合するか、または架橋し、多環を形成していてもよい(例えば、テトラリン)。] [0281] 本発明の化合物の「生物学的活性」との言語は、応答性の被検体または細胞において、本発明の化合物によって誘発されるすべての活性を含む。この言語は、これらの化合物によって誘発されるゲノム活性および非ゲノム活性を含む。] [0282] 用語「キラル」は、鏡像対の重ね合わせることができないという性質を有する分子を指し、一方、用語「アキラル」は、鏡像対について、重ね合わせることができる分子を指す。] [0283] 用語「ジアステレオマー」は、非対称な2個以上の中心を有し、分子がお互いに鏡像体ではない立体異性体を指す。] [0284] 用語「有効量」は、必要な投薬量および時間間隔で、所望な結果(例えば、被検体において食欲を抑制する)を得るのに、および/またはセロトニン受容体に関連する障害のような本明細書に記載の障害を処置するのに有効な量を含む。障害の例としては、肥満;食欲を抑制することが望ましい障害;体重増加を処置することが望ましい障害;認識力を高めることが望ましい障害;抑鬱障害(例えば、鬱病、非定型鬱病、大鬱病性障害、気分変調性障害、物質誘発性気分障害);双極性障害(例えば、双極性I型障害、双極性II型障害、気分循環性障害);不安障害(例えば、パニック発作、広場恐怖症、パニック障害、特定恐怖症、対人恐怖症、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害、急性ストレス障害、全般性不安障害、分離不安障害、物質誘発性不安障害);気分エピソード(例えば、大鬱病エピソード、躁病エピソード、混合エピソード、軽躁エピソード);適応障害(例えば、不安および/または抑鬱気分を伴う適応障害);知的障害による障害(例えば、認知症、アルツハイマー病、記憶障害);摂食障害(例えば、過食症、大食症または神経性無食欲症);統合失調症(例えば、妄想型、解体型、緊張型、非定型型);統合失調症様障害、統合失調性感情障害、妄想性障害、他の精神障害(例えば、物質誘発性精神障害、L−DOPA誘発性精神病、アルツハイマー認知症に関連する精神病、パーキンソン病に関連する精神病、レヴィー小体認知症に関連する精神病);睡眠障害(例えば、睡眠時無呼吸);自殺行為;性的不全;片頭痛;頭部痛または他の疼痛;頭蓋内圧亢進;てんかん;人格障害;加齢による行動障害;認知症に関連する行動障害;器質性精神障害;小児期の精神障害;攻撃性;加齢による記憶障害;慢性疲労症候群;依存症(例えば、薬物依存症およびアルコール依存症);月経前緊張症;外傷のような中枢神経系の損傷、卒中、神経変性疾患、または中毒性CNS疾患または感染性CNS疾患、例えば、脳炎または髄膜炎;心血管障害(例えば、血栓症);高血圧;脂質異常症;動脈収縮;変形性関節症;胆嚢の疾患;痛風;消化管障害(例えば、胃腸運動の機能不全);糖尿病(例えば、2型糖尿病)および尿崩症;癌;不妊症;早期死亡;脊髄損傷;トゥレット症候群;抜毛癖;他の中枢神経系の障害;注意欠陥多動性障害(ADHD);イヌの獣医学系の疾患(例えば、肢端舐性皮膚炎);および哺乳動物に存在し得る、これらの障害の組み合わせが挙げられる。] [0285] 本発明の化合物の有効量は、疾患の状態、被検体の年齢および体重、本発明の化合物が被検体において所望の応答を誘発する能力のような因子によって変わることがある。投薬計画は、最適な治療応答が得られるように調整されてもよい。さらに、有効量は、本発明の化合物の任意の毒性または有害な影響(例えば、副作用)よりも、治療にとって有効な効果が上回る量である。] [0286] 本発明の化合物の治療的に有効な量(すなわち、有効投薬量)は、約0.001〜50mg/体重(kg)、好ましくは、約0.01〜40mg/体重(kg)、さらに好ましくは、約0.1〜35mg/体重(kg)、さらになお好ましくは、約1〜30mg/体重(kg)、なおさらに好ましくは、約10〜30mg/kg体重(kg)の範囲であってもよい。疾患または障害の重篤度、以前の処置、全身の健康状態、および/または被検体の年齢、存在する他の疾患を含むが、これらに限定されない特定の因子が、被検体を有効に処置するのに必要な投薬量に影響を与え得ることを当業者は理解するであろう。さらに、治療に有効な量の本発明の化合物を用いた被検体の処置は、単回処置を含んでいてもよく、または、好ましくは、一連の処置を含んでいてもよい。一例では、被検体を、約0.1〜20mg/体重(kg)の範囲の本発明の化合物で、約1〜10週、好ましくは2〜8週、さらに好ましくは約3〜7週、なおさらに好ましくは約4週、5週または6週にわたって、1週間あたり1回処置する。さらに、処置に使用する本発明の化合物の有効投薬量は、一連の特定の処置にわたって増やしてもよいし、減らしてもよいことも理解されるであろう。] [0287] 用語「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像対である、化合物の2個の立体異性体を指す。2個のエナンチオマーを等モル含む混合物は、「ラセミ混合物」または「ラセミ体」と呼ばれる。] [0288] 用語「ハロアルキル」は、ハロゲンによって一置換、二置換または多置換された、上に定義したアルキル基を含むことを意図している(例えば、フルオロメチルおよびトリフルオロメチル)。] [0289] 用語「ハロアルコキシル」は、ハロゲンによって一置換、二置換または多置換されたアルコキシル基を含むことを意図している(例えば、フルオロメトキシルまたはトリフルオロメトキシル)。] [0290] 用語「ハロゲン」は、−F、−Cl、−Brまたは−Iを示す。] [0291] 用語「ヒドロキシル」は、−OHを意味する。] [0292] 用語「ヘテロ原子」は、本明細書で使用する場合、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素、硫黄、リンである。] [0293] 言語「改良された生物学的性質」は、in vivoでの有効性が高められた、本発明の化合物に固有の任意の活性を指す。好ましい実施形態では、この用語は、本発明の化合物の治療性能(例えば、オフターゲット効果)が定性的または定量的に改良されることを指す。] [0294] 用語「場合により置換された」は、置換されていない基、または1箇所以上の利用可能な位置で、水素以外の基で置換された基、典型的には、1箇所、2箇所、3箇所、4箇所または5箇所の位置で、1個以上の適切な置換基(同じであっても異なっていてもよい)によって置換された基を包含することを意味している。この場合による置換基としては、例えば、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C1〜C8アルコキシ、C2〜C8アルキルエーテル、C3〜C8アルカノン、C1〜C8アルキルチオ、アミノ、モノ−(C1〜C8アルキル)アミノまたはジ−(C1〜C8アルキル)アミノ、ハロC1〜C8アルキル、ハロC1〜C8アルコキシ、C1〜C8アルカノイル、C2〜C8アルカノイルオキシ、C1〜C8アルコキシカルボニル、−COOH、−CONH2、モノ−(C1〜C8アルキル)アミノカルボニルまたはジ−(C1〜C8アルキル)アミノカルボニル、−SO2NH2、および/またはモノ(C1〜C8アルキル)スルホンアミドまたはジ(C1〜C8アルキル)スルホンアミド、およびカルボン酸基およびヘテロ環基が挙げられる。場合による置換基は、句「0〜X個の置換基で置換された」によっても示され、ここで、Xは、可能な置換基の最大数である。特定の場合により置換された基は、0〜2個、3個または4個の独立して選択された置換基で置換されている(すなわち、置換されていないか、または引用した最大数までの置換基で置換されている)。] [0295] 用語「置換された」は、骨格の1個以上の炭素上で水素と交換した置換基を有する部分を指す。「置換」、「〜で置換された」は、このような置換が、置換された原子および置換基の可能な価数にしたがっており、この置換によって安定な化合物、例えば、転位、環化、脱離などのような変換を同時に受けない化合物を生じる限り、暗示されているものも含むことが理解されるであろう。] [0296] 用語「異性体」または「立体異性体」は、化学構造が同じであるが、原子または基の空間配置の観点では異なっている化合物を指す。] [0297] 用語「調節する」は、例えば、本発明の化合物による暴露に応答して、セロトニン受容体の活性が増加することまたは減少すること、例えば、動物において、少なくとも細胞の集合の一部のセロトニン受容体活性を刺激し、望ましい最終結果(例えば、治療結果)が得られることを指す。] [0298] 句「非経口投与」および「非経口投与される」は、本明細書で使用する場合、腸内投与および局所投与以外の、通常は、注射による投与態様を意味し、限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、くも膜下、脊髄内、胸骨内の注射および点滴が挙げられる。] [0299] 用語「ポリシクリル」または「多環式基」は、2個以上の環式環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリールおよび/またはヘテロシクリル)を有し、2個の隣接する環で2個以上の炭素が共通している基を指す(例えば、この環は、「縮合環」である)。隣接していない原子で結合している環は、「架橋」環と呼ばれる。多環の環のそれぞれは、上述のような置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホナート、ホスフィナート、シアノ、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル、ウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、サルフェート、スルホナート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキル、アルキルアリール、または芳香族部分またはヘテロ芳香族部分で置換されていてもよい。] [0300] 用語「プロドラッグ」または「プロ−ドラッグ」は、in vivoで代謝可能な部分を有する化合物を含む。一般的に、プロドラッグは、エステラーゼによってin vivoで代謝されるか、または他の機構によって活性薬物に代謝される。プロドラッグおよび用途の例は、当該技術分野で十分に知られている(例えば、Bergeら(1977)“Pharmaceutical Salts”,J.Pharm.Sci.66:1−19を参照)。プロドラッグは、化合物を最終的に単離し、精製する間に、in situで調製することができるか、または遊離酸形態またはヒドロキシルの精製した化合物と、適切なエステル化剤とを別個に反応させることによって調製することができる。ヒドロキシル基は、カルボン酸で処理すると、エステルへと変換させることができる。プロドラッグ部分の例としては、置換されているか、または置換されておらず、分枝しているか、または分枝していない低級アルキルエステル部分(例えば、プロパン酸エステル)、低級アルケニルエステル、ジ−低級アルキル−アミノ低級−アルキルエステル(例えば、ジメチルアミノエチルエステル)、アシルアミノ低級アルキルエステル(例えば、アセチルオキシメチルエステル)、アシルオキシ低級アルキルエステル(例えば、ピバロイルオキシメチルエステル)、アリールエステル(フェニルエステル)、アリール−低級アルキルエステル(例えば、ベンジルエステル)、置換された(例えば、メチル、ハロまたはメトキシ置換基で)アリールおよびアリール−低級アルキルエステル、アミド、低級−アルキルアミド、ジ−低級アルキルアミド、ヒドロキシアミドが挙げられる。好ましいプロドラッグ部分は、プロパン酸エステルおよびアシルエステルである。他の機構でin vivoで活性形態に変換されるプロドラッグも含まれる。] [0301] 化合物の「予防的に有効な量」との言語は、本明細書で任意の式を有するか、または他の方法で記載された本発明の化合物について、疾患または状態の予防または処置において、単回または複数回の投薬で、患者に投与するのに有効な量を指す。] [0302] 言語「オフターゲット効果が低下する」は、in vivoで投与した場合、本発明の化合物によって誘発される任意の望ましくない副作用が減ることを含むことを意味する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物は、心臓および/または肺に対する毒性をまったく示さないか、ほとんど示さない(例えば、被検体に投与する場合)。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物は、幻覚活性をまったく示さないか、ほとんど示さない(例えば、被検体に投与する場合)。] [0303] 用語「スルフヒドリル」または「チオール」は、−SHを意味する。] [0304] 用語「選択的な」は、第1の標的(例えば、5−HT受容体サブタイプ)に対する活性が、第2の標的(例えば、第2の5−HT受容体サブタイプ)に対する活性と比較して大きいことを意味する。いくつかの実施形態では、化合物は、第2の標的と比較して、第1の標的に対して少なくとも1.25倍、少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも10倍、または少なくとも100倍大きい選択性を有する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物は、5−HT2c受容体に対し、1つ以上の他の5−HT受容体サブタイプ(例えば、5−HT2Aおよび/または5−HT2B、好ましくは、5−HT2A)に対するよりも選択的である。] [0305] 用語「被検体」は、セロトニン受容体に関連する障害に罹患する可能性があるか、または本発明の化合物を投与して他の利益が得られる有機体を含み、例えば、ヒトおよび非ヒト動物である。好ましいヒトとしては、本明細書に記載するようなセロトニンに関連する障害またはその障害に関連する状態に罹患しているか、またはこれらの障害または状態にかかりやすいヒト患者が挙げられる。本発明の「非ヒト動物」との用語は、すべての脊椎動物、例えば、哺乳動物、例えば、げっ歯類(例えば、マウス)および非哺乳動物、例えば、ヒトではない霊長類(例えば、ヒツジ、イヌ、ウシ、ニワトリ、両生類、は虫類などを含む。] [0306] 句「全身投与」、「全身に投与する」、「末梢投与」、「末梢に投与する」は、本明細書で使用する場合、患者の組織に入り、代謝および他の同様のプロセスを受けるように、本発明の化合物、薬物または他の物質を投与することを意味する(例えば、皮下投与)。] [0307] キラル中心の命名法に関し、用語「R」配置および「S」配置は、IUPAC Recommendationsに定義されるとおりである。この用語を使用する場合、ジアステレオマー、ラセミ体、エピマーおよびエナンチオマーが、調製物の立体化学を記載するために通常の文章で使用されるであろう。] [0308] (2.本発明の化合物) 一局面では、本発明は、構造式Iであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する:] [0309] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルおよびC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R6は、FまたはOR7であり; R7は、1〜3個の置換基で場合により置換されたC1〜C8アルキルであり、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。〕。] [0310] 別の局面では、本発明は、構造式IIであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する:] [0311] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルおよびC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R6は、OP(O)(OH)2、OH、OC(O)R7、OSO2OH、SO2NH2またはOR7であり; R7は、1〜3個の置換基で場合により置換されたC1〜C8アルキルであり、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOH;フェニル、アラルキルまたはベンジルからなる群から選択され; 但し、R5がヒドロキシである場合、R6は、ヒドロキシでもなく、アルコキシでもない。〕。] [0312] 別の局面では、本発明は、構造式IIIであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する:] [0313] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルおよびC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R6は、OP(O)(OH)2、OH、OC(O)R7、OSO2OH、SO2NH2またはOR7であり; R7は、1〜3個の置換基で場合により置換されたC1〜C8アルキルであり、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOH;フェニル、アラルキルまたはベンジルからなる群から選択される。〕。] [0314] 別の局面では、本発明は、構造式IVであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する:] [0315] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; R8は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; nは、0、1または2である。〕。] [0316] 別の局面では、本発明は、構造式Vであらわされる化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を提供する:] [0317] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; R8は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; nは、0、1または2である。〕。] [0318] 別の局面では、本発明は、構造式VIであらわされる化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を提供する:] [0319] 〔式中、 Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり; R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され; R3は、水素、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、上述のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され; R5は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;または R5は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; R8は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、またはジ(C1〜C8アルキル)アミノであり; nは、0、1または2である。〕。] [0320] 別の局面では、本発明は、構造式VIIであらわされる化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する:] [0321] 〔式中、 Fは、5位、6位または7位の少なくとも1つに存在し; R4およびR7は、独立して、C1〜C8アルキルから選択される。〕。]
权利要求: 請求項1 構造式Iであらわされる化合物〔式中、Aは、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンまたはC2〜C4アルキニレンであり;R1およびR2は、それぞれの場合について独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、該C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択され;R3は、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、該C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルは、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R3は、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノおよびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され;R4は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミルおよびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4は、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され;R5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルおよびC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択されるか;またはR5は、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、COOH、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、およびジ(C1〜C8アルキル)アミノからなる群から選択され;R6は、FまたはOR7であり;R7は、1〜3個の置換基で場合により置換されたC1〜C8アルキルであり、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される。〕またはその医薬的に許容される塩。 請求項2 Aが、C1〜C4アルキレンである、請求項1に記載の化合物。 請求項3 Aが、C2アルキレンである、請求項2に記載の化合物。 請求項4 R1が水素である、請求項1に記載の化合物。 請求項5 R1がC1〜C8アルキルである、請求項1に記載の化合物。 請求項6 R1がC1アルキルである、請求項5に記載の化合物。 請求項7 R1がC2アルキルである、請求項5に記載の化合物。 請求項8 R1が、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである、請求項1に記載の化合物。 請求項9 R1が、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である、請求項8に記載の化合物。 請求項10 R1が、1〜3個の置換基で置換されたC2アルキルである、請求項8に記載の化合物。 請求項11 R1が、1〜3個のハロゲンで置換されたC2アルキルである、請求項10に記載の化合物。 請求項12 R1が、1〜3個のフッ素で置換されたC2アルキルである、請求項11に記載の化合物。 請求項13 R1が、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである、請求項12に記載の化合物。 請求項14 R1が、−CH2−CF3である、請求項13に記載の化合物。 請求項15 R1が、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、該C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 請求項16 R2が水素である、請求項1に記載の化合物。 請求項17 R2がC1〜C8アルキルである、請求項1に記載の化合物。 請求項18 R2がC1アルキルである、請求項17に記載の化合物。 請求項19 R2がC2アルキルである、請求項17に記載の化合物。 請求項20 R2が、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである、請求項1に記載の化合物。 請求項21 R2が、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である、請求項20に記載の化合物。 請求項22 R2が、1〜3個の置換基で置換されたC2アルキルである、請求項20に記載の化合物。 請求項23 R2が、1〜3個のハロゲンで置換されたC2アルキルである、請求項22に記載の化合物。 請求項24 R2が、1〜3個のフッ素で置換されたC2アルキルである、請求項23に記載の化合物。 請求項25 R2が、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである、請求項24に記載の化合物。 請求項26 R2が、−CH2−CF3である、請求項25に記載の化合物。 請求項27 R2が、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、該C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 請求項28 R1およびR2が、両方ともC1〜C8アルキルである、請求項1に記載の化合物。 請求項29 R1およびR2が、両方ともC1アルキルである、請求項28に記載の化合物。 請求項30 R1およびR2が、両方ともC2アルキルである、請求項28に記載の化合物。 請求項31 R1がC1アルキルであり、R2がC2アルキルである、請求項28に記載の化合物。 請求項32 R1およびR2が、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルである、請求項1に記載の化合物。 請求項33 R1およびR2が、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC1〜C8アルキルであり、少なくとも1個の置換基がハロゲン(例えばフッ素)である、請求項1に記載の化合物。 請求項34 R1およびR2が、両方とも、1〜3個の置換基で置換されたC2アルキルである、請求項32に記載の化合物。 請求項35 R1およびR2が、両方とも、1〜3個のハロゲンで置換されたC2アルキルである、請求項34に記載の化合物。 請求項36 R1およびR2が、両方とも、1〜3個のフッ素で置換されたC2アルキルである、請求項35に記載の化合物。 請求項37 R1およびR2が、両方とも、3個のフッ素で置換されたC2アルキルである、請求項36に記載の化合物。 請求項38 R1およびR2が、両方とも、−CH2−CF3である、請求項37に記載の化合物。 請求項39 R1が水素であり、R2がC1〜C8アルキルである、請求項1に記載の化合物。 請求項40 R1が水素であり、R2がC1アルキルである、請求項39に記載の化合物。 請求項41 R1が水素であり、R2がC2アルキルである、請求項39に記載の化合物。 請求項42 R1およびR2と、これらが結合している窒素とで、以下のものから選択される基を形成する、請求項1に記載の化合物:。 請求項43 R3が水素である、請求項1に記載の化合物。 請求項44 R3が、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、ここで、該C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 請求項45 R4が、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、これらはそれぞれ、場合により、1〜3個の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択されるか;または、R4が、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、およびチオ(C2〜C8)アルキルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 請求項46 R4が、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルであり、該C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基は、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 請求項47 R4がC1〜C8アルキルである、請求項1に記載の化合物。 請求項48 R4がC1アルキルである、請求項47に記載の化合物。 請求項49 R4がC2アルキルである、請求項47に記載の化合物。 請求項50 R4がC3アルキルである、請求項47に記載の化合物。 請求項51 R4がC4アルキルである、請求項47に記載の化合物。 請求項52 R4がシクロアルキルである、請求項47に記載の化合物。 請求項53 R4がC3シクロアルキルである、請求項52に記載の化合物。 請求項54 R4がC4シクロアルキルである、請求項52に記載の化合物。 請求項55 R4がC5シクロアルキルである、請求項52に記載の化合物。 請求項56 R4がC6シクロアルキルである、請求項52に記載の化合物。 請求項57 R4がC7シクロアルキルである、請求項52に記載の化合物。 請求項58 R4が、シクロアルキルで置換されたアルキルである、請求項47に記載の化合物。 請求項59 R4が、シクロアルキルで置換されたC1〜C4アルキルである、請求項58に記載の化合物。 請求項60 R4が、シクロアルキルで置換されたC1アルキルである、請求項59に記載の化合物。 請求項61 R4が、シクロアルキルで置換されたC2アルキルである、請求項59に記載の化合物。 請求項62 R4が、シクロアルキルで置換されたC3アルキルである、請求項59に記載の化合物。 請求項63 R4が、シクロアルキルで置換されたC4アルキルである、請求項59に記載の化合物。 請求項64 R5が、1個の置換基をあらわす、請求項1に記載の化合物。 請求項65 前記化合物が、以下の式を有する、請求項64に記載の化合物:。 請求項66 R5がハロゲンである、請求項65に記載の化合物。 請求項67 R5がフッ素である、請求項66に記載の化合物。 請求項68 前記化合物が、以下の式を有する、請求項64に記載の化合物:。 請求項69 R5がハロゲンである、請求項68に記載の化合物。 請求項70 R5がフッ素である、請求項69に記載の化合物。 請求項71 前記化合物が、以下の式を有する、請求項64に記載の化合物:。 請求項72 R5がハロゲンである、請求項71に記載の化合物。 請求項73 R5がフッ素である、請求項72に記載の化合物。 請求項74 R5が、2個の置換基をあらわす、請求項1に記載の化合物。 請求項75 前記化合物が、以下の式を有する、請求項74に記載の化合物:。 請求項76 R5置換基が両方ともハロゲンである、請求項75に記載の化合物。 請求項77 R5置換基が両方ともフッ素である、請求項76に記載の化合物。 請求項78 前記化合物が、以下の式を有する、請求項74に記載の化合物:。 請求項79 R5置換基が両方ともハロゲンである、請求項78に記載の化合物。 請求項80 R5置換基が両方ともフッ素である、請求項79に記載の化合物。 請求項81 前記化合物が、以下の式を有する、請求項74に記載の化合物:。 請求項82 R5置換基が両方ともハロゲンである、請求項81に記載の化合物。 請求項83 R5置換基が両方ともフッ素である、請求項82に記載の化合物。 請求項84 R5が、1〜3個の置換基をあらわし、これらの置換基が、それぞれ独立して、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルからなる群から選択され、該C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニルまたはC2〜C8アルキニルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 請求項85 R6がフッ素である、請求項1に記載の化合物。 請求項86 R6がOR7である、請求項1に記載の化合物。 請求項87 R7がC1〜C8アルキルである、請求項86に記載の化合物。 請求項88 R7がC1アルキルである、請求項87に記載の化合物。 請求項89 R7が、1〜3個の置換基で置換されたC1アルキルである、請求項86に記載の化合物。 請求項90 R7が、1〜3個のハロゲンで置換されたC1アルキルである、請求項89に記載の化合物。 請求項91 R7が、1〜3個のフッ素で置換されたC1アルキルである、請求項90に記載の化合物。 請求項92 R7が、2個のフッ素で置換されたC1アルキルである、請求項91に記載の化合物。 請求項93 R7が、3個のフッ素で置換されたC1アルキルである、請求項91に記載の化合物。 請求項94 R7が、C2アルキルである、請求項87に記載の化合物。 請求項95 R7が、1〜3個の置換基で置換されたC2アルキルである、請求項86に記載の化合物。 請求項96 R7が、1個の置換基で置換されたC2アルキルである、請求項95に記載の化合物。 請求項97 R7が、−CH2−CH2−OHである、請求項96に記載の化合物。 請求項98 R7が、−CH2−CH2−(C1〜C8アルコキシル)である、請求項96に記載の化合物。 請求項99 R7が、−CH2−CH2−O−CH3である、請求項98に記載の化合物。 請求項100 R7が、−CH2−CH2−(ジ(C1〜C8アルキル)アミノ)である、請求項96に記載の化合物。 請求項101 R7が、−CH2−CH2−N(CH3)2である、請求項100に記載の化合物。 請求項102 R7が、C3アルキルである、請求項87に記載の化合物。 請求項103 R7がシクロアルキルである、請求項87に記載の化合物。 請求項104 R7が、C3シクロアルキルである、請求項103に記載の化合物。 請求項105 R7が、C4シクロアルキルである、請求項103に記載の化合物。 請求項106 R7が、C5シクロアルキルである、請求項103に記載の化合物。 請求項107 R7が、C6シクロアルキルである、請求項103に記載の化合物。 請求項108 R7が、C7シクロアルキルである、請求項103に記載の化合物。 請求項109 R7が、シクロアルキルで置換されたアルキルである、請求項87に記載の化合物。 請求項110 R7が、シクロアルキルで置換されたC1〜C4アルキルである、請求項109に記載の化合物。 請求項111 R7が、シクロアルキルで置換されたC1アルキルである、請求項109に記載の化合物。 請求項112 R7が、シクロアルキルで置換されたC2アルキルである、請求項109に記載の化合物。 請求項113 R7が、シクロアルキルで置換されたC3アルキルである、請求項109に記載の化合物。 請求項114 R7が、シクロアルキルで置換されたC4アルキルである、請求項109に記載の化合物。 請求項115 R7が、C1〜C8アルキルであり、ここで、該C1〜C8アルキルのそれぞれの炭素が、2個以下の置換基で置換されており、これらの置換基が、それぞれ独立して、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシル、−SH、チオ(C2〜C8)アルキル、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、ジ(C1〜C8アルキル)アミノ、C1〜C8アルキルスルホニル、ホルミル、およびCOOHからなる群から選択される、請求項86に記載の化合物。 請求項116 請求項1に記載の式Iの化合物を含む、医薬組成物。 請求項117 請求項1に記載の式Iの化合物を含む、投薬形態。 請求項118 前記投薬形態が、経口投薬形態である、請求項117に記載の投薬形態。 請求項119 被検体に請求項1に記載の式Iの化合物を投与し、肥満を処置する工程を含む、該被検体において肥満を処置する方法。 請求項120 被検体に請求項1に記載の式Iの化合物を投与し、強迫性障害(OCD)を処置する工程を含む、該被検体においてOCDを処置する方法。 請求項121 被検体に請求項1に記載の式Iの化合物を投与し、被検体の食欲を抑制する工程を含む、該被検体において食欲を抑制する方法。 請求項122 被検体に請求項1に記載の式Iの化合物を投与し、統合失調症または精神病を処置する工程を含む、該被検体において統合失調症または精神病を処置する方法。 請求項123 被検体に請求項1に記載の式Iの化合物を投与し、被検体の不安または鬱病を処置する工程を含む、該被検体において不安または鬱病を処置する方法。 請求項124 |